三菱デリカD:5 燃費・乗り心地・見た目の感想

交通手段が限られている田舎に住んでいて家族が増えたため、スモールカー好きの私もミニバンの購入を検討することになりました。

ミニバン購入について妻と会議をする際、私としては、はじめ、コンパクトミニバンを推したのですが、妻が難色を示し「ミニバンならデリカがいい」とのことで、三菱のディーラーへ行きました。

私にとっては高級であるため迷いましたが、災害も多い昨今、安心を買うという意味で、

また、山村地帯に住んでいるため凸凹や山道が多いこともあって、オフロードでもしっかり走れそうなデリカを購入しました。

購入前はさんざん悩んだのですが、実際に乗ってみると、運転するたびにデリカを選んで良かったーと思います。

以下、デリカの良い所、好きな所を書いていきます。

デリカの購入を検討している方のご参考にどうぞ

のりかえ購入を検討中の方はこちらの査定サービスも参考にどうぞ。

燃料代

デリカのカタログ燃費は、

JC08モードで13.6㎞/L

WLTCモードで12.6㎞/L

ですが、今まで運転してきてこれを下回ったことは少なく、

ほとんどの場合で上回っています

運転区間に田舎道が多く、信号が少ないのも理由かもしれませんが、山に住んでいるため、アップダウンが激しいという悪条件はあります。

これに加えてデリカはディーゼルエンジンなので、レギュラーガソリンより燃料単価が安いです。

運転が楽しいので無駄に走ってしまい、そのぶんは燃料代がかかっていますが…

あと、これはディーゼルエンジンのデメリットですが、ディーラーでエンジンオイルの交換をすると、通常のガソリン車のオイルより価格が高いです。カー用品店などで交換しても、ディーゼル用は相場が高いそうです。

さらにディーゼルエンジンのデメリットで、排ガスを浄化するための尿素液を補充する必要があります。ただし、これは満タンで2,000円しないくらいで、運転の条件次第ではありますが、15,000㎞ほど走ります。補充が面倒に感じる方もいると思いますが、エンジンオイルの交換時についでにすればいいので、私はそれほど面倒に感じません。

乗り心地

これは好き嫌い分かれますが、車高が高い。

見晴らしは抜群です。

ただ、車高が高いと、曲がる際の車体のブレとか、凹凸を通る際の揺れとかが大きくなるデメリットがありますよね。

ここは、デリカの電子制御のパートタイム4WDが効いてきます。

アップダウンの激しいクネクネ山道を走っていても、4WDにしていると車体のブレが全然気になりません。※あくまでも個人の感想です

凹凸の通る際の揺れは確かにありますが、うまくショックをコントロールしている感覚で不快さはありません。 ※あくまでも個人の感想です

そして繰り返しますが、見晴らしが良い。

窓も大きいです。

田舎道は景色が良かったりするので、この点でも、ローカルライフに向いた車です。

チャイルドシートに座った幼児の目の高さでも外がしっかり見えます。

そのためか、子どもが外を見て落ち着いて車に乗るようになりました。

以前は某SUV車に乗っていたのですが、窓が狭くて外が見えず泣きっぱなしでしたから、

子どもにとってもデリカ購入は良い選択でした。

汚れやキズもサマになる

デリカはワイルドなイメージの車なので、汚れやキズを許しやすいです。※あくまでも個人の感想です

山村地域に住んでいるので色々な汚れがありますが、それも見ようによっては、「これでこそデリカだ」のような解釈が可能で(笑)、洗車から逃れることができます。

キズについては、納車から1か月も経たないうちに、こんな出来事がありました。

私は障害者支援施設に勤めており、利用者のなかに車に対する拘りがある方がいます。

その方は、慣れない車があると、車にキズをつけるという習性があり、私のデリカも餌食になりました。

爪で引っ搔いたようなキズが2か所あり、1つは長ーい曲線。

コンパウンドでも誤魔化せないほどの深さでした。

気づいたときにはめちゃくちゃ腹が立ちましたが、

これに関しても「デリカだから…、まあ…、クソが!…いいか…」程度の感情で収まって?います。

以上、デリカD:5の購入を検討している方の参考になればと思い書いてみました。

頼もしくて楽しい、自分の世界を広げてくれそうな車です。

以下、自動車関連の記事です。

車2台分のスマートキーをスマートに持ち運びたい

施工簡単で優秀なコーティング剤 ワコーズ バリアスコート

ジムニーJB64カスタム エンブレム剥がし ブラック化

タイトルとURLをコピーしました